クライミングスキン(シール)のテールが外れる?切れた?トラブル解消テールコネクタの解説

歩いているときにクライミングスキンのテールコネクターがすぐに外れて困ってる方いらっしゃいませんか?
また、使ってるうちにベルトが切れちゃったなんてことも。そういった場合には一度この記事に目を通してみてください。

テールの形状とコネクターの適合

コネクタがすぐ外れちゃう典型的な原因は、テールの形状にコネクターの形が合っていないこと。合ってないと簡単に外れます。

【G3】Twin Tip Connector Kit

いろんな形状のスプリットボードに適合する、おすすめのコネクターはこちら。

【G3】Twin Tip Connector Kit → Spirit Price

左右のフックが可動するので様々な形状にフィットします。
とてもコンパクトなので、クライミングスキン収納携行の際にかさばらないのもおすすめのポイントです。

※クライミングスキンへのベルトの取り付け位置によってはうまく合わない場合もあるのでご注意ください。

ベルト横方向の位置

テールのコネクタの形状が合っていても、ベルトの横位置があってないとうまく止まらない場合もあります。
ただ、ベルトの横位置は簡単には変更できません。そういったときには、横方向の位置を調整できるコネクターを使用するのも一つの方法です。

【SPARK R&D】Tail Clip Kit

【SPARK R&D】のテールコネクターは、横にずらしたり斜めにすることもできる

上の写真のコネクターは、スパークR&Dのクライミングスキンに付属

【SPARK R&D】Summit Skins 定価35,200円 → Spirit Price

【SPARK R&D】サミットスキン

キットを利用して他のブランドのクライミングスキンに利用することもできる。

【SPARK R&D】Tail Clip Kit 定価6,930円 → Spirit Price

【SPARK R&D】テールクリップキット

まとめ

フィットするコネクターを使用することで、外れて煩わしい思いをするストレスを減らすことができます。 また、グルー面への雪の侵入を軽減する効果も期待できます。

板の形状にぴったりフィットするテイルコネクターを使用しましょう。

お問い合わせフォーム

バックカントリー、スプリットボーディングに関するお問い合わせはお気軽にどうぞ。

スプリットボード、バックカントリーに関するお問い合わせはどうぞお気軽に!