スプリットボードはじめました。#13 雪崩エアバッグ購入
スプリットボードはじめました。#13 雪崩エアバッグ購入 雪崩エアバッグ購入しました 雪崩エアバッグ購入しました。 大きなリスク減が期待できるこの道具を持たないということは安全確保への怠慢と言われてもしょうがないかも。 続きを読む…
スプリットボード・バインディング・バックパック・ビーコン etc.
スプリットボードはじめました。#13 雪崩エアバッグ購入 雪崩エアバッグ購入しました 雪崩エアバッグ購入しました。 大きなリスク減が期待できるこの道具を持たないということは安全確保への怠慢と言われてもしょうがないかも。 続きを読む…
スプリットボードはじめました。#12 初テン泊! 立山 裏剣バックカントリー 山岳ガイドの橋本さんがお誘い下さり、2泊3日の立山・裏剣バックカントリーを案内していただきました! DAY1: 別山 → 真砂沢滑走 → テン 続きを読む…
スプリットボードはじめました。#11 チートシート洗浄 スプリットボードにすると、シール(スキン)の取り扱いに慣れるまで色々ととまどうこともあるのでは。 周りに山スキーのベテランがいると色々と教えてもらえると思うのですが 続きを読む…
スプリットボードはじめました。#10 Karakoram PRIME vs K2 KWICKER スプリットボードにしてから、バックカントリーがますます楽しくてしょうがないです。 今シーズン、JONES HOVERCRA 続きを読む…
まずこのムービーを見てください。 雪崩に巻き込まれたものの、エアバッグを使用したおかげで雪の中へ埋まらない様子がよくわかります。この人だって雪崩エアバッグつけてなかったら死んでてもおかしくないんですよね・・・。 調べてみ 続きを読む…
全然たいしたことではないのでブログに書くのもおこがましい気がしますが・・・、日本中でほんのちょっとの方へでもお役に立ったりしてくれると嬉しいです。。 K2のシール干す時、カーテンのレールにうまく引っかかって干しやすいです 続きを読む…
シーズンも終盤に入るので、今シーズンにスプリットボードデビューをしてからのここまでを一旦ちょっと振り返ってみまっす。 トリップログ とりあえずトリップログ。 12月30日スプリットボードはじめました。#4 初歩き! 1月 続きを読む…
やっとスプリットボードデビューを果たしました ^_^/ デビューに選んだ山はやっぱり勝手知ったる大日ヶ岳。トリップレポートはこちら。 ハイクは一度公園で試しましたが、まだすべってはなかったのでまずは高鷲スノーパークを一本 続きを読む…
年末ありがたいことにまずまず忙しくさせてもらってます。先日はTV撮影のお手伝いでワイルド杉ちゃんとご一緒させてもらいましたよ(^_^)v 忙しいのはありがたいんですが、その分ちっとも滑りにいけてなくて、スプリットボード使 続きを読む…
25日大日ヶ岳登ったついでに高鷲スノーパークのウインター501行ってワックス加工を頼んであったスプリットボード引き取ってきました。 気温が高いとハイク中にスキンに雪が固まってついちゃうことがあるそうです。それを防止するた 続きを読む…