2023-24 JONESラインナップ一覧

現在スピリットではバックカントリー用品の来期モデルのご予約を受け付けています。
ご案内第二弾はスプリットボードバインディングです!
JONES、G3、K2、SMITH、Karakoram、Spark R&D、bcaなどの各ブランドの2016/17モデルの早期予約価格のお見積りをしますので気になるモデルがあればお気軽にお問い合わせください。
主なブランドの早期予約お申し込み締切は以下のとおりです。
スプリットボードとビンディングをセットでご購入検討の方には、特にがんばってセット価格でお見積りさせて頂きます。お好きな板とビンディングのモデル名をご連絡ください。
また、これからスプリットボードはじめたくて『どれがいいかよくわかんないや・・。』という方のご相談にももちろん乗りますので、まだ検討中なだけでもご遠慮なくお気軽にお問い合わせくださいね。
★お見積り依頼とお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム
mail:shop@outdoorgear.jp
板のソリッド感と乗り味重視ならこのカラコラムでしょう。
スプリットボードバインディングについては新システムのモデルのリリースはありません。現行のPRIMEシリーズがカラー変更となります。
また、Nowバインディングが採用されたモデルが追加されました。
旧システムのSPLIT30もそのまま継続です。
◆PRIME ストレートライン
定価130,000円
→ 早期予約価格117,000円(税抜・国内送料当店負担)
☆剛性の高いフレームとカーボンハイバック採用で、一番レスポンスが良いのがSL。片足785g
◆PRIME SL
定価128,000円
→ 早期予約価格115,200円(税抜・国内送料当店負担)
☆軽量フレームとエアトウストラップ採用でシリーズ2番めに軽量の片足695g
◆PRIME Now strap
定価113,000円
→ 早期予約価格101,700円(税抜・国内送料当店負担)
☆PRIME 1にNOWストラップを搭載
★お見積り依頼とお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム
mail:shop@outdoorgear.jp
付属のインターフェイスをスノーボードの4×4穴に取り付けて、そのインターフェイスへとバインディング本体を取付けることによって以下のようなメリットがあるとのこと。
メーカーによると
『 』
なんだか英語を直訳した感が出ててよくわからない日本語となっていますが、要は通常の4×4ビンディングと比較してエッジングのレスポンスが良くなりトーションも使いやすくなって板の操作性能があがるということのような気がします。原文みてみたい^_^;
本体には、インターフェースが2セットついてきます。
つまり2枚の板にインターフェイスをつけておけば、簡単にビンディングの付け替えができるということ。
例えばゲレンデで、朝一はパウダーボードでパウダーを楽しんだあとにいつもの板に乗り換えてゲレンデフリーランを楽しむなんてこともあるかと思います。
このシステムを使うといちいちネジを外してバインディングをセットしなおさなくても、予めインターフェイスを板に取り付けておくことで簡単に本体のみを取り替えられるということです。
そして、爪先部分の交換部品とインターフェイスがセットになったコネクトスプリットキットを使うと、スプリットボード用のバインディングとしても使うことができます。
◆PRIMEコネクト
定価67,000円
→ 早期予約価格60,300円(税抜・国内送料当店負担)
◆コネクト スプリット キット
定価34,000円
→ 早期予約価格30,600円(税抜・国内送料当店負担)
モードチェンジのし易さなど使い勝手も良く、価格もカラコラムほど高くないためおそらく日本では一番使用されているスプリットボードバインディングの定番のスパークR&D
スパークについても新システムを搭載したモデルなどの発売はなし、昨季リリースされたTesla T1システムがそのまま継続されます。
ただしこちらもカラー変更があります。そして嬉しいことにお値段が少々お安くなりますよ。
◆SURGE
定価62,000円
→ 早期予約価格52,400円(税抜・国内送料当店負担)
☆最大限に硬く耐久性のあるベースプレートを使用。ハイバックはハード。片足763g
カラー:ブルー、オレンジ、ブラック
◆ARC
定価57,000円
→ 早期予約価格52,400円(税抜・国内送料当店負担)
☆耐久性を維持したまま軽量化したベースプレートを使用。ハイバックはソフト。片足681g
カラー:グレイ、レッド、ブラック
早期予約のお申し込み注意事項のご案内です。
★お見積り依頼とお問い合わせはお気軽にどうぞ!
お問い合わせフォーム
mail:shop@outdoorgear.jp